澤井会長が「第63回関西財界セミナー第1分科会」に出席しました! | 万博首長連合
REPORT

澤井会長が「第63回関西財界セミナー第1分科会」に出席しました!

澤井会長が「第63回関西財界セミナー 第1分科会 -ポスト万博を見据えた関西の未来図-」に出席しました!


  • 「第63回関西財界セミナー」

      • 日時:2月6日(木)、7日(金)
      • 会場:神戸ポートピアホテル
      • 主催:一般社団法人 関西経済同友会、公益社団法人 関西経済連合会
      • 概要:関西の企業経営者が年に一度、一堂に会し、国、地域、企業経営のあり方を議論するセミナー。企業経営者のみならず、外国企業、在日公館、大学、自治体など幅広い分野の方々も参加しています。

澤井会長は本セミナーで、万博首長連合会員自治体が共創する、大阪・関西万博 自治体参加催事「Resolution of LOCAL JAPAN展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~(愛称:LOCAL JAPAN展)」について紹介しました。
詳細は、以下をご覧ください♪

■会長からのメッセージ
我々、万博首長連合は、万博の機運醸成を図る中で万博の賑わいを全国津々浦々に届けることをミッションに、万博を契機とした地域の活性化、地方創生に繋げる取組を続けている。
万博開催中に当連合が開催する催事「LOCAL JAPAN展」は、全国から集結した43の地域が、地域や文化、世代を超えて共創する取組。
日本の魅力、宝は地域にあり、そういった地域の魅力・宝を6つのテーマに分けて日本の奥深さを五感で楽しみ、味わっていただけるような体験型のイベントを行っていく。
「LOCAL JAPAN展」をはじめとした当連合の取組のキーワードになるのは、共創である。
日本の魅力は地域にあると申し上げたが、それぞれの点では弱い、それを線にして面にして発信していく必要がある。
万博に訪れる約2820万人のほか、日本を訪れるインバウンドが増加しており、多くの方々が大阪の地、関西の地に来られることが予想されるため、当連合から日本全国の魅力を世界に発信し、是非多くの皆さまに地域に足を運んでいただきたい。
そして、我々が残したい万博レガシーは、660を超える自治体ネットワークである。
地域それぞれに色々な課題があるが、官民連携にも力を入れて取り組み、民間のアイデアを共有いただき、先進的な例を全国に共有させていただくことによって、それぞれの地域課題に取り組んでまいりたい。

 

TOP