ENGLISHEN 日本語JP

NEWS

お知らせ

  1. TOP

    TOP

  2. お知らせ一覧

  3. 打刃物の奇跡が織り成す鋭刃の饗宴大阪・関西万博 LOCAL JAPAN展で初の共同出展!

企画情報

2025.07.07

打刃物の奇跡が織り成す鋭刃の饗宴大阪・関西万博 LOCAL JAPAN展で初の共同出展!

 2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合(以下「万博首長連合」)は、2025年7月28日〜31日まで、大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」にて、『Resolution of LOCAL JAPAN展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~ (以下「LOCAL JAPAN展」)』を開催します。
 兵庫県三木市と福井県越前市、日本有数の打刃物の産地の伝統と技術を結集した2体の大型金物オブジェ、「金物鷲」と「昇龍」が、LOCAL JAPAN展で初めて共同出展します。
 万博首長連合は、万博を契機として、自治体間や企業との共創により、地域資源の魅力発信並びに万博以降に繋がる地域活性を目指しております。万博終了以降も共感の輪が広がり、全国の地域や事業者等が繋がり、共創していくことで、地域の魅力を国内外に発信、いのち輝く未来社会を紡いでいく取組に繋げてまいります。

打刃物の奇跡が織り成す鋭刃の饗宴」企画内容

日本古来の鍛造技術が集結した、2体の巨大オブジェ
飛躍の「金物鷲」と伝説の「昇龍」が初共演

 

 古来から続く日本有数の打刃物産地、兵庫県三木市の「三木金物」と福井県越前市の「越前打刃物」。その伝統と技術を結集した2体の巨大オブジェ、「金物鷲」と「昇龍」が、大阪・関西万博LOCAL JAPAN展で初めて揃って展示されます。

 昭和7年、三木町(現三木市)を襲った大水害の復興を願って制作されたシンボル両翼約5mの「金物鷲」。そして、越前打刃物の開祖・刀匠 千代鶴国安が夢枕で見た“昇天する龍”の伝説から着想を得た長さ3.6mの「昇龍」。この2体の力強いオブジェを、LOCAL JAPAN展の展内最大規模のブース面積で共同展示します。力強く、しなやかに舞う2体が織りなす姿は、圧巻の迫力です。

 両作品の共同展示は、今回が史上初。特に「昇龍」は、越前市外での展示は、今回が初となります。LOCAL JAPAN展でしか見ることのできない、まさに一度きりの貴重な機会です。

 打刃物に魂を宿す職人の手仕事は、日本のものづくりの真髄です。「金物鷲」と「昇龍」には、数百年にわたって受け継がれてきた技と心が込められており、古来の鍛造技術と職人の魂が宿る工藝の結晶と言えるでしょう。それらの打刃物は伝統建築や食、工藝といった日本文化を支える現場で今なお生きています。伝統的工芸品に指定された確かな技術を、ぜひ現地で、間近で、体感してください。 

詳細については特設サイトをご覧ください。

LOCAL JAPAN展 特設サイト 企画詳細ページ「打刃物の奇跡が織り成す鋭刃の饗宴」
[URL]https://mayoralalliance.jp/localjapan2025/group_blade/

共創自治体の紹介

 本企画に参加している共創自治体について、LOCAL JAPAN展特設サイト内の当企画ページ「出展地域紹介」より引用する形で紹介します。

福井県越前市
 古の王が治めた「越の国」の入口として栄え、源氏物語の作者 紫式部が生涯でただ一度、都を離暮らした地、「越前市」。先人たちの技と心を受継いできた伝統的産業と現代社会に不可欠な先端産業が共存するものづくりのまちです。

兵庫県三木市
 三木市は山田錦(酒米)の主生産地であり、三木金物ブランドとしても全国的に有名なまちです。市域内を中国自動車道及び、山陽自動車道が通過するなど、全国的にも交通の要衝として注目され、数多くのゴルフ場が立地する(西日本一)ほか、大型リゾート施設「ネスタリゾート神戸」など、観光資源も多彩なものがあります。

詳細は、以下 LOCAL JAPAN展特設サイト>企画ページ内の「出展地域紹介」をご参照ください。
[URL] https://mayoralalliance.jp/localjapan2025/group_blade/#tab1

「Resolution of LOCAL JAPAN 展 〜地域が創る日本と地球のいのち輝く未来〜」

 2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合(通称:万博首長連合)は、 全国約670の市区町村長からなる自治体ネットワークです。 国家イベントである大阪・関西万博を契機として、日本中の首長、政府、多様な業界の企業と連携し、地域ならではの魅力を日本中、世界中に発信することや”いのち輝く未来社会のデザイン”を通じて、日本全体の発展を目指しています。

万博首長連合公式ホームページ
[URL]https://mayoralalliance.jp/

本リリースに関するお問合せ先/取材お申込み先

●万博首長連合事務局
お問い合わせフォーム:https://mayoralalliance.jp/contact/

TOPへ戻る