
2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合(以下「万博首長連合」)は、2025年7月28日〜31日まで、大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」にて、『Resolution of LOCAL JAPAN展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~ (以下「LOCAL JAPAN展」)』を開催します。
広島県安芸高田市、徳島県徳島市は、太鼓や笛などのお囃子と一緒に、華やかな衣装や表情豊かな神楽面をつけた人たちが、ある物語を題材にして舞う「神楽」と「組踊り」「俄(にわか)」「ぞめき」などの民衆芸能の影響を受けた「阿波おどり」で共演します。神楽の「舞」と阿波おどりの「踊り」のリズムの融合、この万博でしか観ることができないパフォーマンスをお楽しみください。
万博首長連合は、万博を契機として、自治体間や企業との共創により、地域資源の魅力発信並びに万博以降に繋がる地域活性を目指しております。万博終了以降も共感の輪が広がり、全国の地域や事業者等が繋がり、共創していくことで、地域の魅力を国内外に発信、いのち輝く未来社会を紡いでいく取組に繋げてまいります。
「日本の伝統文化 舞!踊る!!」企画内容
伝統が重なり、心が躍る。神楽と阿波おどりが万博で邂逅!
魂ふるえる2つの伝統芸能が「LOCAL JAPAN展」で共演。


「踊る阿呆に、見る阿呆」――徳島の夏を彩る、躍動感あふれる阿波おどり。
そして、神に捧げる祈りの舞 として古くから受け継がれる、広島・安芸高田神楽。
歴史も、リズムも異なる2つの伝統芸能が、この夏、ひとつの舞台で出逢います。
阿波おどりは、徳島城下の人々が祝賀行事として踊ったのが始まりと言われています(築城起源説)。
神楽は、神に祈りを捧げる“神事の舞”。一見異なる「踊り」と「舞」ですが、両者に通底するのは、神への感謝、先祖への敬意 という、かけがえのない日本の精神性です。
神事の厳かな8・6調子の舞と、祭りの熱気を帯びた阿波おどりの2拍子の踊り。その異なる鼓動が響き合い、新たな調和を生み出す奇跡の舞台が、「LOCAL JAPAN展」で実現します。そして、その舞台に命を吹き込むのが、職人の手仕事によって丹念に仕立てられた衣装の数々です。重厚かつ荘厳な神楽装束、躍動感を映す阿波おどりの華やかな衣。
いずれも地域の歴史と人々の祈りを紡ぎ続けてきた“生きた伝統文化”にほかなりません。
舞とともに、その細部にもぜひご注目ください。
阿波おどりや神楽を愛する全ての方、日本の文化の奥深さに触れたいと願う方へ。
ここでしか味わえない魂の共鳴を、ぜひ肌で感じてください。
LOCAL JAPAN展 特設サイト 企画詳細ページ「日本の伝統文化 舞!踊る!!」
[URL]https://mayoralalliance.jp/localjapan2025/group_mai-odoru/
ステージ出演タイムテーブル
2025年7月28日 18:30~20:00
2025年7月29日 11:30~13:00
【入場】無料・予約不要
共創自治体の紹介
本企画に参加している共創自治体について、LOCAL JAPAN展特設サイト内の当企画ページ「出展地域紹介」より引用する形で紹介します。
広島県安芸高田市
安芸高田市は、広島県のほぼ中央に位置する人口約26,000人の自然豊かな市です。
全国的にも神楽(かぐら)が盛んな地として有名で、安芸高田神楽といえば、古来から続く神楽のみならず、新舞と呼ばれる新しい神楽が人気を博しています。
神楽ドームは、千畳敷の広さの観客席を持った、日本では他に例のない神楽専用の観覧施設で、最大1,500人が神楽を鑑賞することができます。
毎週末の定期公演をはじめ、神楽大会など一年を通して(冬を除く)豪華絢爛な舞いを観ることができます。
徳島県徳島市
四国一の大河吉野川をはじめ134本の川が街中を流れ、緑のランドマーク眉山が四季折々の風景を紡ぎ出す水都、徳島市。夏の阿波おどりをはじめ、心はずむご当地グルメや、心ゆさぶる伝統文化など、数々の魅力がここにはあります。歩く度、訪れる度、あなたのFUNがきっと見つかる、FUNCITYとくしま。
詳細は、以下 LOCAL JAPAN展特設サイト>企画ページ内の「出展地域紹介」をご参照ください。
[URL] https://mayoralalliance.jp/localjapan2025/group_mai-odoru/#tab1
万博首長連合について
2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合(通称:万博首長連合)は、 全国約670の市区町村長からなる自治体ネットワークです。 国家イベントである大阪・関西万博を契機として、日本中の首長、政府、多様な業界の企業と連携し、地域ならではの魅力を日本中、世界中に発信することや”いのち輝く未来社会のデザイン”を通じて、日本全体の発展を目指しています。
万博首長連合公式ホームページ
[URL]https://mayoralalliance.jp/
本リリースに関するお問合せ先/取材お申込み先
●万博首長連合事務局
お問い合わせフォーム:https://mayoralalliance.jp/contact/